毎年5月に門下生の発表会を行っています。
今回は事前にタイムスケジュールをお知らせしようと思います。基本的に曲は全楽章なので長丁場ですが、興味のある方はいらしてください。
[日程] 5月4日(火)
[会場] 新宿区 四谷区民ホール(四谷区民センター9F) ▶Googelマップで場所を確かめる
[開演] 14:15(予定)
《 プログラム 》
| 0 | **(前座)環SQ ** | ||
|---|---|---|---|
| 1 | 14:15〜 | マザ | 小さな二重奏op.85-3 |
| 2 | プレイエル | 6つの二重奏op.8-2 | |
| 3 | ハイドン | 弦楽四重奏op.76-2「五度」 | |
| 4 | ベートーヴェン | ピアノ三重奏op.11 「街の歌」 | |
| 15:15〜 | ** 休憩 ** | ||
| 5 | 15:30〜 | モーツァルト | 12の二重奏KV.496aより |
| 6 | モーツァルト | 弦楽四重奏 ニ短調KV.421 | |
| 7 | ベートーヴェン | ロマンス ト長調、ヘ長調 | |
| 8 | ドボルジャーク | 弦楽四重奏op.96「アメリカ」 | |
| 16:45〜 | ** 休憩 ** | ||
| 9 | 17:05〜 | バッハ/玉木宏樹編 | カボット |
| 10 | コレッリ | ラ・フォリア | |
| 11 | ヘンデル | ヴァイオリンソナタ ニ長調 | |
| 12 | テレマン | 2台のヴァイオリンのためのソナタ ホ短調 | |
| 13 | バッハ | ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ ホ短調BWV1023 | |
| 14 | ヘンデル | ヴァイオリンソナタ イ長調 | |
| 18:25〜 | ** 休憩 ** | ||
| 15 | 18:30〜 | ヴィヴァルディ | ヴァイオリン協奏曲 イ短調op.3-6 |
| 16 | ヴィヴァルディ | ヴァイオリン協奏曲 ト短調op.12-1 | |
| 19:00〜 | ** 休憩 ** | ||
| 17 | 19:15〜 | エルガー | 「愛の挨拶」「夜の歌」「朝の歌」 |
| 18 | ヴィニアフスキー | 「伝説曲」「スケルツォ・タランテラ」 | |
| 19 | チャイコフスキー | 「None But」「Adieu Forets」 | |
| 20 | ヴィニアフスキー | ポロネーズop.21、op.4 | |
*時間は目安です。
