アンサンブル– tag –
-
飲み屋でアンサンブルの極意を見た
最近、名古屋で行きつけの店ができました。隔週の名古屋のレッスンは、金曜の午後/夜と土曜日です。土曜日は名古屋の生徒と食事をするのが恒例なのですが、問題は金曜日。ひとりで食事ができる(飲める、とも言う)安くてよい店はなかなかありません。金曜日に泊まり始めた当初は、ホテルのそばに王将やマックしかなく、ホテルで寂しくビール、ということもありましたが、昨年の暮れに名古屋の生徒が見つけてくれたお店(一位/http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23000898/)がとっても気に入ってしまい... -
名古屋でアンサンブル…ができるか?
名古屋のレッスンを始めてから5年がたちました。生徒さんたちもそれぞれたくさんのことを学んで、さまざまに変化しています。レッスン自体は各人のペースに合わせて進んでいるのですが、名古屋でチャンスがないのがアンサンブル。東京の生徒は、アズールやその他のオーケストラなどがたくさんあり、私もよく事情を知っているので、生徒さんに合わせて紹介することもできるのですが、名古屋ではそういう訳にはいきません。 私が、「名古屋でも「アズールの名古屋版」ができれば良いと思っている」という話をすると... -
アンサンブル発表会@日立
今日は、いつもボランティア・コンサートを一緒にやっているKEI先生の、日立教室での発表会のお手伝いにいきました。発表会、といってもちょっと形式が普通ではなく、午前中から2時半までは子どもとアンサンブルの練習。3時〜その成果を発表する、というかたちのものです。子どもとのアンサンブルは、KEI先生のお弟子さんやKEI先生のお仲間のピアノの先生の生徒さんたちと毎年何回か行なっていますが、私はとても楽しみにしている企画です。 幼稚園児から高校生まで10人の子どもたちとのアンサンブル。子ども... -
名古屋の忘年会とアンサンブル
年内にもう一度レッスンはあるのですが、今日は練習が早く終わらねばならない(会場が18時まで)ため、一足早く忘年会。会場は、名古屋市内の「ラ・マルミット」というビストロです。 今年は、新しく1人生徒さんが加わりました。ヴァイオリンは初めて2年ほどですが、過去にマンドリンをじっくりやられた経験があり、かなりのアドヴァンテージがある上にとても熱心な方。仕事が忙しく練習時間が取れないことが悩みですが、理解力もあるので、かなり面白くなるのではないかと思います。この方、お酒が入るとさらに... -
子どものためのアンサンブルセミナー「初めてのアンサンブルレッスン」
茨城県守谷市で、小さな公開レッスンを行いました。題して「初めてのアンサンブルレッスン」。ピアノで練習している曲(ブルグミュラーやバスティンの教本、バッハやモーツァルトの易しいアレンジもの)に、ヴァイオリンのオブリガートをつける形が中心です。 こうした試みは、実はKEI先生のところで10年程前からやっていました。大人になって音楽を仲間と楽しむためには、他の楽器をアンサンブルができる能力が必要ですが、ピアノを練習している生徒さんたちは、めったなことでは他の楽器と触れ合うことができま...
1