スコア– tag –
-
スコアを読むことで知る耳の能力
先週、ある生徒が一週間連続でレッスンを受けました。レッスンと言ってもヴァイオリンのレッスンではなく、「音楽一般」のレッスンです。曲の構造や楽譜の読み方などにとても興味を持っていて、「休暇を取ったついでに」集中的に講義をして欲しいとお願いされたのです。普段のレッスンや理論講座ではできないことをできるだけ丁寧にやってみようと思ってお引き受けしました。 音楽史の学び方、スコアの読み方などの講義をしていて、この生徒が「音を平面で聴いている」ということがよくわかりました。そこで、後半... -
音楽理論講座「スコアと仲良くなる方法」を行ないました
16日は、音楽理論講座を行いました。題して「スコアと仲良くなる方法」です。珍しく参加者が少なかったのですが、ひとりひとりの反応を確かめながらお話をさせていただきました。 講座はいつもスタジオで行なっています。普段着でごめんなさい(汗) ●資料の内容 【1】初めに/スコアと仲良くなる、ってどういうこと? 【2】楽譜を読む「名人」はどのように楽譜を見ているのか/読譜の最初のレヴェルアップ(1)「楽譜を立体的に見る」とはどういうことか 実例トレーニング:ベートーヴェン「スプリング・ソ...
1