掲示板– tag –
-
掲示板回答 その1
掲示板から興味深いものやためになりそうなものを転載します。 ================ BARAさん 投稿、ありがとうございます。非常に高度なテーマで、たくさんの問題を含んでいますので、私の回答だけが「正解」だと思われないようにしてください。 まず、「エロイカ」の冒頭のEs、Bを、純正に調弦したヴァイオリンのピタゴラスのEsで取ることはあり得ません。普通は、ヴァイオリンでハーモニーになるように、Es、Bを高く取ります。それ以前に、オーケストラでは、ヴァイオリンのチューニングを純正に(ピタゴラスの五... -
掲示板回答その2
掲示板からの転載です。第一回目のレクチャーコンサートについてです。 ================= > だんだん生徒ひとりでは、太刀打ちできなくなってきました(当然ですね)。 さて、助っ人が登場するかどうか(笑) >「彼らが生きた時代を突き抜けた勢い」、私にとっては「進化」というより、こちらの方がわかりやすい気がします。(よく‘早く生まれて来すぎた’的な言い方もされますが、それはそうである場合も、無い場合もある。モーツァルトもベートーヴェンも彼らの時代でも、ある種の売れっ子ですもの... -
掲示板回答その3
掲示板回答から、興味深いものやためになりそうなものを転載します。 ====================== > チューニングを平均律でするというのは他の楽器との関係でしょうか? 他の楽器との関係/調性の問題、です。 あちこちで書いていますが、平均律にチューニングすることは、耳ではほとんど不可能です。「ほぼ平均律」に合うだけです。ただし、純音ではなくヴァイオリンなどの場合、さまざまな響きの特性によって、この「ほぼ」という間隔は非常に微小な範囲に入ります。純正の響きは理解しやすいのですが、それを...
1