レッスン– tag –
-
名古屋でアンサンブル…ができるか?
名古屋のレッスンを始めてから5年がたちました。生徒さんたちもそれぞれたくさんのことを学んで、さまざまに変化しています。レッスン自体は各人のペースに合わせて進んでいるのですが、名古屋でチャンスがないのがアンサンブル。東京の生徒は、アズールやその他のオーケストラなどがたくさんあり、私もよく事情を知っているので、生徒さんに合わせて紹介することもできるのですが、名古屋ではそういう訳にはいきません。 私が、「名古屋でも「アズールの名古屋版」ができれば良いと思っている」という話をすると... -
名古屋でのレッスンは公開レッスンのよう
月二回の名古屋のレッスン日。名古屋の生徒さんたちは非常に熱心で、ほとんどの人たちが他の人のレッスンもずっと見学しています。毎回、内輪の公開レッスンのような状態。他の人のレッスンを見学することはとても勉強になると同時に、教える方としても皆さんに一度に説明できることも多く、とても効率の良いレッスンにすることができます。それだけではなくもう一点、体の状態をその場で比較できるという大きな利点があるのです。 今回もいくつかのことで皆さんの体の使い方を比較することができました。肘から先... -
5弦のエレクトリックヴァイオリン
名古屋のレッスンは、毎回何か面白いことが起こります。今回は、生徒さんの一人がバンドで使っているというエレクトリックヴァイオリンを持参でのレッスン。アコースティックにピックアップマイクをつけて真似事をしたことはありますが、ちゃんとした5弦のヴァイオリンを弾くのは、私も初めてです。 サイトやストリング誌にサイレントヴァイオリンのセンサーの話を書きましたが、今回引かせていただいたものはセンサーが駒の下ではなく横についています。つまり、縦方向以外の振動も捉えるわけで、これなら子音も... -
2007年を迎えて
21世紀になって、7回目の年が明けました。今年はどんな年になるのでしょうか。みなさんにとって、今年が思い出に残る良い年になりますように。 私にとって2006年は、とてもめまぐるしくもあり、いろいろと得るものも多い年でした。おかげさまで、多くの生徒さんにも恵まれ、充実した一年だったと思います。今年は、さらにみなさんにとって役に立つ教えてとなれるように、精進したいと思います。 今年の最初の問題は、アシスタントのことです。現在、二人のアシスタントの先生にお手伝いしていただいているので... -
71歳の新入生!
今月の初めに、71歳の新入生が来られました。ヴァイオリン歴は実質2年くらいですが、とても熱心で、最初からたくさんの質問を持って来られたほどです。これまで、このお歳のレイトスターターを拝見したことがないので、私にとっても勉強になると思っています。 初回のレッスンで、「基本に忠実に教えていただきたい」ということを言われたので、ある意味で「手加減せず」やってみることになりました。体の状態や時間のことを考えると、ゴールをイメージして教えてしまいたい誘惑に駆られてしまいますが、じっくり... -
新しいスタジオでのレッスン
新しいスタジオでレッスンを始めて、二週間が経ちました。まだ、楽譜の整理も全く終わらず、必要なものも揃っていないのですが、快適にレッスンをしています。私の側での変化は、主に二つ。ひとつは、生活スペースと仕事場が完全に分離したこと。もうひとつは、夜の時間を気にしなくて良くなったこと。 後者は、予想されていたことですが、後を気にせずレッスンができることが精神的にとても楽になりました。今までは、時間内に終わるように、場合によっては、言わなければならないことを若干はしょったり、最後ま...
1